
みんなの居場所
あさやけ子ども食堂
暗く長かった夜が終わり、新しい何かが始まる。
そんな想いを込めて「あさやけ」と名付けました。

ホーム > あさやけ子ども食堂

子ども食堂ってどんなところ?
「今晩のご飯はボク1人なんだ」
「お母さんがお仕事の日はお弁当を買って食べるの」
そんなとき、こどもが1人でも入れるのが“こども食堂”です。
栄養満点の温かいごはんをつくって待っているのは、
近所のおじちゃん、おばちゃん、お姉さん、お兄さんたち。
子ども食堂は、ごはんや温かな団らんを通じて、みんなが笑顔になれる場所です。


あさやけ子ども食堂について
子どもにワイワイがやがや賑やかに食卓を囲んでもらいたい。日頃忙しいお母さんに一食分でもゆっくりすごしてもらいたい。そんな思いから2013年3月に子ども食堂をオープンしました。東京池袋・要町にある店主「山田じいじ」の自宅兼パン屋を改装した、一軒家の子ども食堂です。
●食事について
当店では、基本的に生活クラブ(生協)の食材と昔ながらの製法で作られた調味料を使用し、また有機農家などから送っていただく余剰野菜も活用しながら、安心・安全な食事を提供しています。また、食物アレルギーにも配慮した献立づくりを心掛けています。
●遊び場について
店主の寝室以外はどこでも立ち入り自由です。食事が終わった子どもたちは、階段を駆け上がって2階のお部屋で遊びます。ブロックが引き詰められたプレイルームあり、児童図書コーナーあり、紙芝居あり、皆思い思いに遊びます。
(7月から再開します)
●お母さんたち
子どもに手がかかり、自分の食事さえ落ち着いて食べる余裕のない忙しいお母さん方には、子どもを他の人に見てもらいながらゆっくりとご飯を食べ、同じように子育てを頑張っているお母さんたちと話す場になればと思います。束の間ですが、肩の荷をおろしてほっと一息ついてもらえれば嬉しいです。
●ボランティアさんたち
ご近所さん、学生さん、そして昔馴染みの知人・友人の皆さん、本当にいろんな方々がボランティアしに来てくださいます。皆、子どもの喜ぶ顔を見にきます。ここに来ると、逆に子どもから元気をもらえます。

